洗濯機の排水口にトラップがないことが判明し、悪臭や害虫に悩まされている場合、最も根本的な解決策は排水トラップを後付けすることです。しかし、一体どのような工事が必要で、費用はどのくらいかかるのでしょうか。排水トラップの後付け工事は、現在の排水口の状況によって内容と費用が大きく変わってきます。最も簡単なケースは、床上の配管にトラップを取り付けるだけで済む場合です。これは主に、排水管が床から立ち上がっているタイプの防水パンに設置されている場合に見られます。この場合、作業は比較的簡単で、専門業者に依頼しても工事費は数万円程度で収まることが多いです。しかし、問題は排水口が床に直接埋め込まれている場合です。この場合、トラップを設置するためには、一度床を剥がす、あるいは穴を広げるなどの解体作業が必要になります。床材(フローリングやクッションフロアなど)を剥がし、床下の排水管を切断してトラップを取り付け、その後、床を元通りに復旧するという、大掛かりな工事になる可能性があります。この場合の費用は、床の材質や構造、作業の難易度によって大きく変動しますが、10万円を超えることも珍しくありません。工事を依頼する業者を選ぶ際には、いくつかのポイントに注意が必要です。まず、必ず複数の業者から相見積もりを取りましょう。料金体系は業者によって様々なので、比較検討することで適正価格を把握できます。その際、見積もりの内訳が「工事一式」ではなく、「部品代」「作業費」「出張費」「廃材処分費」など、細かく記載されているかを確認してください。また、自治体の指定給水装置工事事業者(指定工事店)であるかどうかも、信頼できる業者を見極める上での重要な指標となります。排水トラップの後付けは、単なる部品交換とは異なり、建物の構造にも関わる重要な工事です。費用だけで判断せず、工事内容について丁寧に説明してくれ、実績が豊富な信頼できる業者を選ぶことが、長期的な安心につながるのです。
洗濯機排水トラップの後付け工事とその費用