トイレのゴボゴボ音や水位の低下に気づいた時、多くの人が悩むのは「自分で対処すべきか、それともプロの業者を呼ぶべきか」という点でしょう。費用を考えれば自分で直したいと思うのは当然ですが、判断を誤ると事態を悪化させかねません。ここでは、その見極めのポイントについて解説します。まず、自分で対処を試みても良いケースは、詰まりの原因がトイレットペーパーや排泄物など、水に溶けるものであると確信できる場合です。この場合、市販のラバーカップを使ってみる価値は十分にあります。正しい方法で数回試してみて、水の流れが改善するようであれば、軽度の詰まりだったと考えられます。また、水を少し流してみて、ゆっくりではあっても流れていく状態であれば、まだ完全には塞がれていない証拠なので、ラバーカップで解消できる可能性があります。一方で、迷わず専門業者に連絡すべきなのは、固形物を流してしまった心当たりがある場合です。例えば、子供がおもちゃを落とした、スマートフォンのような小物を誤って流してしまった、掃除用のスポンジを落とした、といったケースです。これらの固形物はラバーカップでは除去できませんし、無理に押し込むと排水管の奥で引っかかり、さらに取り出しにくい状況になってしまいます。また、ラバーカップを何度試しても全く改善の兆しが見られない場合も、業者に依頼するタイミングです。これは、詰まりが便器のすぐ先ではなく、床下の排水管や、場合によっては屋外の排水桝といった、手の届かない場所で発生している可能性が高いからです。さらに、複数の水回り、例えばトイレと同時にお風呂や洗面所の流れも悪いといった場合は、建物全体の排水管に問題がある可能性が考えられます。これは個人の手には負えない深刻なトラブルであり、速やかに専門家の診断を仰ぐ必要があります。判断に迷った時は、安全策を取るのが一番です。無理な自己修理で被害を拡大させる前に、プロに相談するという選択肢を常に持っておくことが大切です。